試聴時にかなりお世話になっております、それぞれの楽器の存在感が良く判る
![イメージ 1]()
試聴した結果、デジタル音源より遙かに良く鳴ってるが…それでも低音が薄い感じは否めない。 これだけでは良く判らないので、より低音が出ると思われる音源も…シンセサイザー音源とか?
比較的にロングトーンが多く、20kHz付近の高域まで使用されているため傾向が掴み易い
![イメージ 2]()
以前に聴いた感じと明らかに違う、制動が掛かり過ぎてる感じ…低域は半分も出てない感じです。 この曲で出なければ重症、何らかの手当てが必要…古いからデジタルに対応出来てないからかな?
使用したのは『高中正義』の『Finger Danci'n』でこれは45rpmで録音されてます
![イメージ 3]()
結果、手持ちのデジタル音源よりは良かったものの低域は今一つ…思う様に鳴ってくれません! やはり低音部の厚みが薄い、箱鳴りを抑えた結果箱も鳴らない…量感も無いから小口径並みか。 低域で鳴ってる筈のベースやドラム、遠くにいる感じがします…これはスコーカーが強いのか? このウーファと合うのは、もしかするとCORAL 4A-70の方かも…それにFostex FT500を合わせる。