アナログ音源
我が家のアナログ音源、PHONO 入力のレコードプレイヤー。これを購入したのは1982年だったから30年は優に超えていますが現役です。これが無いとレコードが聴けませんので、こいつには頑張って貰わないと…購入当初、結構な値段してたんですよね…定価95,000円でしたから痛い出費! VICTOR QL-A75 \95,000(1981年12月発売) 解説...
View Articleあんこ抜き…
覚悟を決めてメインスピーカーのあんこ抜きに着手しました。あんこの材質はグラスウール…触るとチクチクするあれですけどもう大丈夫?メインスピーカーにグラスウールを充填したのは30年前、特に変化は無いけど。触るとチクチクするし、折れたガラス繊維が飛び散るから…慎重に作業します。取り敢えずウーファを取り外してみます、当時程ギッチリ詰まった感じはしませんけどね...
View Articleエンクロージャ案!
私のメインスピーカー…ショックな殊にウーファのゲイン不足…これに対する対処方法は、中高域をアッテネータで減衰させるか低域の増強。低域の量感を増強するには、バッフル板の面積を拡大するかポートを開ける。上手くセッティングすれば3dB/W/m(2倍) の増強も可能に…それでも3dB/W/m。新たなエンクロージャ案、現状のメインスピーカーに較べれば構造は至ってシンプルです...
View Articleヴォーカル・レンジ?
まるでヴォーカル・レンジの様になってしまったメインスピーカー。長期間に渡り小音量で再生していたせいか、ウーファが全く鳴りません。仕方無いのでトーンコントロールを掛けてみた…低音は出てるのか?低音の音量は改善されて無いのに、明らかに音が悪くなったのが判る。ならばエンクロージャ容積は小さくなるが、昔の様に大開口バスレフポートを開ける...
View Article経年変化…
先日のレイアウト変更で体裁を取り戻したリスニングルーム。その結果、殆どメインスピーカーのウーファが鳴っていない事が露見!セッティングが悪いのか、別の原因なのか判断付きませんでしたが?どうやらウーファそのものの経時変化、経年変化らしい事が判明した。上下を倒立させて取り付けたウーファ…コーン紙を叩くとダンピングの効いた良い音がする...
View ArticleBMI23
BMIはご存知ですよね?ボディ・マス・インデックスと呼ばれます。略号の意味はその程度、直訳すれば『身体質量数値』…判る様な判らない様な?体重÷(身長×身長)=BMI23の式、要はBMIの値を23に近づけましょうって事。私の場合、23.8で0.8オーバーしてます…ちょっと気を付けましょう位かな?BMIと標準体重の計算式!BMIの基準値は18.5~24.9、中心値の23は外しましたが基準値の範囲内。...
View Articleこれなら…
私のメインスピーカーの低音不足、これなら解消してくれるかな?不足しているのは2kHz以下の低音、現状でも500Hz以上は大丈夫なんですが…それ以下が90dB/W/m出ているかどうか、最低でも95dB/W/m以上は欲しい処。同口径でこれに見合ったものは見当たらず、止む無く口径を上げて探す事に!これならどうかと考えたのがこちら ↓ ↓ ↓ EMINENCE DELTA PRO-12A 周波数特性表...
View Article使いたい…
多少の出費を覚悟して使おうと思えるのはどれでしょう…今は未だリハビリ中のメインスピーカー、これを作り変えるべきか?サブスピーカーやサラウンド用に小型スピーカーを追加するべきか?今はサブスピーカーで音楽を聴きながら、メインスピーカーをサブで…デスクトップの上に鎮座するスピーカーたち、ど真ん中の奥に有るAURATONEがいい仕事してる。...
View Articleスタットバン…
アナログ音源の必需品…レコードプレーヤーには絶対です!レコードスプレーとも少し違う、帯電防止・静電気除去に特化してます。レコードスプレーよりノイズを軽減して静かに音を聴く事が出来ます。愛用してたんですが、今はもう製造されていませんから非常に残念です。 STAT-BAN ANTI-STATIC LIQUID FOR DISCS(つまりディスク用液状静電防止剤)...
View Article原因判明!
さっぱり低域が出なくなったメインスピーカーのウーファですが…漸く原因が判明しました、予想通りウーファのトラブルで原因は経年変化。現象は30年もの間一定の角度で吊るされていたためコーン紙がお辞儀した。当然ヴォイスコイルもお辞儀しており、ちゃんとした振幅が出来てなかった。取り外したウーファ(CORAL 10L-60B)の背面…軽く掃除しましたが古さは隠せません 取り外したウーファ(CORAL...
View Article逆転の発想!
最近、トラブルで鳴らないウーファに苦慮している私ですが。逆転の発想…鳴らないなら箱で鳴らせと云う事でエンクロージャの変更を!バスレフ型に変更して低域を増強すると共に、エンクロージャ容積を増加。バッフル板を追加し、バッフル板の強度を下げ…バッフル板自体を鳴らす。現行エンクロージャの前面に新たなバッフル版を追加し、バスレフポートを新設する。 これによりエンクロージャの外形寸法...
View Article復活?
やっぱりウーファの倒立配置は治療効果が有ったみたいです…今はもうトーンコントロール無しで普通に聴ける迄に回復してきました。オーディオを聞くのにトーンコントロールが必要って普通じゃないから!と云いつつ私の使用機器は邪道?AUDIO用AMPじゃ無くてAV AMPですから。 YAMAHA NATURAL SOUND AV AMPLIFIER DSP-AX1500 買ったのは随分前ですが使い始めたのは最近...
View Articleリハビリ中!
私自身の事ではありませんが、今日は一日音楽三昧です。何故って、治療が終わったメインスピーカーのリハビリ中だからですが?なるべく、低域のアタック音やベース音の比較的大きな楽曲を選択して…なので本日の選曲は必然的に60~70年代、或いは80年代の懐かしい楽曲に…云わずと知れた『The Beatles』のアルバム『Let It Be』とか...
View Articleまさかの・・・
リハビリ中の鳴りが悪くなったメインスピーカーのウーファですが?吸音材の調整やエッジとダンパーの調整をしていたら知らない内に…ウーファとスコーカーやトウィータの音が乖離…別に聞こえてくる。何時の間にか位相を間違え、逆位相になってしまっていた様ですね。写真が有っても音が出てくる訳じゃ無いんですが、見ただけでもとても窮屈そうでしょう...
View Article逆転の発想2!
思う様に低音が鳴ってくれないウーファに頭を悩ませてます。低音の量感を増強するなら…正統派としてはバスレフ型に改造するかな?何が正解かはやってみない事には判りませんが…構想は着実に進みます。今のメインスピーカーのバッフル板にもう一枚バッフル板を追加するか?これが現状の構造で、スコーカーの気室と補強桟が特徴ですね この構造の儘、上部のトウィータの両側にバスレフポートを開ける…一番単純な改造ですけど?...
View Article12inch Single
久しぶりに聴きました、12inch Single『We Are The World』。PHONO Player のアナログ音源、30cm盤ですが45rpmのシングル盤ですね!PHONO Player の動作確認とメインスピーカーの音質チェックを兼ねて。約20人のアーティストが参加し、個性豊かに歌い上げる歌唱は絶品です。 Laser Disk や後に DVD 版も出たらしいが、当時はLaser...
View Articleしまった!
うっかりしてたらWindows10 Updateが実行されてしまった…現行のWindows8.1との間にはそう大きな差異は無いので問題ではないが?ドライバの互換が取れているのか…それにしても毎回フォントが変わる。昔の儘のフォントや日本語変換が良かった、どうも違和感を感じるよね。 PCは単なる計算機や情報ツールでは有りません、今や立派なオーディオ機器と化してますよね...
View Article一瞬で!
最初に改造しようとしていた無地箱のスピーカーユニットが…飛んでしまいました、しかもほんの一瞬で…なんてこったい、そんなバハマ。今迄2CHANNELのSTEREOでしか聴いてなかったし、7CHANNEL STEREOもと…バックサラウンドにこのユニットを接続、電源を入れるとスピーカーからは…一瞬で逝ってしまったスピーカーユニット、引っ込んだ状態…飛んでますね!...
View Article何年振りかの…
PHONO PLAYERの針先交換、私は文字通り針先交換してます。私が使用してるカートリッジ、SHURE V15 TYPE靴髪召ε曚覆鵑任垢…入手が難しく、しかも高価なため交換針の中身を交換していますから。実は交換針の中身はほぼ同じなんです、二重になってるんですよね。今回使用した針はこれ ↓ ↓ ↓ SONYのレコードプレーヤー用の針です...
View Articleやっぱり…
昨日一瞬にしてスピーカーを昇天させた記事『一瞬で! 』の続き。メーカーのHPからWeb Mailを送信し、その回答が戻ってきましたがその内容は?メッセージ"CHECK SP WIRE"の内容説明、これが保護回路の働きで有る事…それから、"有償になりますが、心配でしたら点検をご用命ください。"とある。"YAMAHA NATURAL SOUND AV AMPLIFIER...
View Article